


お知らせ
INFORMATION
【お知らせ】ホームページリニューアルのお知らせ
(2021年1月1日更新)
本庄ロータリークラブは2021年1月1日(金)より、ホームページをリニューアルしましたので、お知らせいたします。
今回のリニューアルでは、より見やすく、使いやすく、親しみやすいホームページを目指して、デザインやメニュー構成を見直し、新コンテンツも追加しました。
ホームページのリニューアルにともないURLが変わりました。ブラウザの「お気に入り」「ブックマーク」などに登録されている場合は、新しいURLへの変更をお願いいたします。
https://www.honjo-rc.org
今後も多くの皆様にご利用いただけるサイト作りを目指し、内容のさらなる充実を図り、より活用しやすい情報提供を行ってまいりますので、よろしくお願い申し上げます。
【お知らせ】お知らせのタイトルが入ります。
(2020年6月15日更新)
お知らせのテキストが入ります。お知らせのテキストが入ります。お知らせのテキストが入ります。お知らせのテキストが入ります。お知らせのテキストが入ります。お知らせのテキストが入ります。お知らせのテキストが入ります。お知らせのテキストが入ります。お知らせのテキストが入ります。お知らせのテキストが入ります。お知らせのテキストが入ります。お知らせのテキストが入ります。お知らせのテキストが入ります。お知らせのテキストが入ります。お知らせのテキストが入ります。
【お知らせ】お知らせのタイトルが入ります。
(2020年6月15日更新)
お知らせのテキストが入ります。お知らせのテキストが入ります。お知らせのテキストが入ります。お知らせのテキストが入ります。お知らせのテキストが入ります。お知らせのテキストが入ります。お知らせのテキストが入ります。お知らせのテキストが入ります。お知らせのテキストが入ります。お知らせのテキストが入ります。お知らせのテキストが入ります。お知らせのテキストが入ります。お知らせのテキストが入ります。お知らせのテキストが入ります。お知らせのテキストが入ります。
会長挨拶
GREETING

本庄ロータリークラブ」は1963年5月15日に、熊谷ロータリークラブのスポンサーの基、地区13番目のクラブ(初代会長 冨田民治氏)として誕生しました。2023年には創立60周年の記念すべき年を迎えます。その間、岡 祐孝氏・高橋福八氏・加藤玄静氏・高柳育行氏・茂木 正氏の5人のガバナーを輩出し、また、歴代会長・幹事をはじめ会員の皆様方のご尽力により数々の奉仕活動の実績を誇り、今は、79名の素晴らしい仲間に恵まれた伝統あるクラブであると自負しております。
私も、尊敬する真下恵司先輩のご紹介により、1997年7月17日入会をさせて頂き2006-7年度渋谷修身会長の幹事を拝命し、早いもので今年で25年になりました。25年の間、多難な時期もございましたが、多くの会員の皆様方との親交のお陰で、長年在籍させて頂いており、心より大変感謝申し上げます。又、そのご縁で故人の甥、真下敏明さんにクラブ幹事をお受け頂きました。大変ありがとうございます、どうぞ宜しくお願い致します。
奇しくも5月15日は、弊社の先代社長並びに真下恵司先輩の命日であります事も、何かのご縁であろうと存じ、会長をお引き受けさせて頂きました。この度、「本庄ロータリークラブ」の60周年の記念すべき年度に会長をさせて頂ける事は、望外の喜びであり、大変名誉な事であると肝に銘じ、全身全霊でクラブ運営に取り組んで参ります。皆様方におかれましては、ご支援ご鞭撻の程、宜しくお願い申し上げます。
結びに、会長として、会員の皆様方の“為になる事”、“喜ぶ事”を考え、「四つのテスト」を基本に運営させて頂きます。皆様方も「本庄ロータリークラブ」に対し、何が出来るのかをお考え頂ければ幸いです。そして、家庭・職場・地域社会・国際社会において【何かひとつ いい事をしよう!】のスローガンの基、奉仕活動の実践をお願い申し上げます。
「四つのテスト」
1 真実かどうか
2 みんなに公平か
3 好意と友情を深めるか
4 みんなのためになるかどうか

【基本方針】
本庄ロータリークラブ」は1963年5月15日に、熊谷ロータリークラブのスポンサーの基、地区13番目のクラブ(初代会長 冨田民治氏)として誕生しました。2023年には創立60周年の記念すべき年を迎えます。その間、岡 祐孝氏・高橋福八氏・加藤玄静氏・高柳育行氏・茂木 正氏の5人のガバナーを輩出し、また、歴代会長・幹事をはじめ会員の皆様方のご尽力により数々の奉仕活動の実績を誇り、今は、79名の素晴らしい仲間に恵まれた伝統あるクラブであると自負しております。
私も、尊敬する真下恵司先輩のご紹介により、1997年7月17日入会をさせて頂き2006-7年度渋谷修身会長の幹事を拝命し、早いもので今年で25年になりました。25年の間、多難な時期もございましたが、多くの会員の皆様方との親交のお陰で、長年在籍させて頂いており、心より大変感謝申し上げます。又、そのご縁で故人の甥、真下敏明さんにクラブ幹事をお受け頂きました。大変ありがとうございます、どうぞ宜しくお願い致します。
奇しくも5月15日は、弊社の先代社長並びに真下恵司先輩の命日であります事も、何かのご縁であろうと存じ、会長をお引き受けさせて頂きました。この度、「本庄ロータリークラブ」の60周年の記念すべき年度に会長をさせて頂ける事は、望外の喜びであり、大変名誉な事であると肝に銘じ、全身全霊でクラブ運営に取り組んで参ります。皆様方におかれましては、ご支援ご鞭撻の程、宜しくお願い申し上げます。
結びに、会長として、会員の皆様方の“為になる事”、“喜ぶ事”を考え、「四つのテスト」を基本に運営させて頂きます。皆様方も「本庄ロータリークラブ」に対し、何が出来るのかをお考え頂ければ幸いです。そして、家庭・職場・地域社会・国際社会において【何かひとつ いい事をしよう!】のスローガンの基、奉仕活動の実践をお願い申し上げます。
「四つのテスト」
1 真実かどうか
2 みんなに公平か
3 好意と友情を深めるか
4 みんなのためになるかどうか
【クラブ重点事業】事業概要
☆60周年実行委員会(実行委員長 加藤玄静氏)
①60周年記念例会 開催
②60周年記念ゴルフコンペ 開催(希望の風 チャリティーゴルフコンペ)
③60周年記念誌 作成
④60周年記念 新バナー作成(委員長 春山茂之氏)
⑤60周年の歴史(ビデオ作成)
⑥60周年記念事業
☆第四グループ ガバナー補佐 金井福則氏 輩出(IM開催への支援)
☆高崎ロータリークラブとの親睦・交流事業
【クラブ運営・委員会】事業概要
〇SAA→ 規律ある凛とした会場設営、着座の検討(委員会単位・抽選)
ゲストのお出迎え(おもてなし)・美味しい食事
〇夜間例会 →担当 幹事・SAA・プログラム委員会・親睦活動委員会
〇2クラブ合同新年例会 →児玉RCとの共催(来賓参加)
〇記録管理(ビデオ・写真)
Ⅰ クラブ奉仕部門
〇クラブ管理運営委員会 →会員の研修(3年未満含む)、新会員の研修・審査
〇プログラム委員会 →歴代パスト会長卓話(坂本年度継続)、月間卓話 熊谷RC・高崎RC会長卓話
〇公共イメージ委員会 →週報、HP管理・更新
→常設ロータリーPR看板(60周年記念)
→ロータリーの友担当(第3例会)
〇会員増強委員会 →10名増強(女性会員の増強)
→イニシエーションスピーチ担当
〇親睦活動委員会 →家族委員会(家族参加)
→誕生祝【四つのテスト】壁掛用鏡 贈呈(60周年記念)
→結婚祝(結婚記念日にお花の贈呈)
・ 移動例会(バーべキュー)開催
・ 移動例会(秩父夜祭り)開催
・ クリスマス例会 開催
・ 60周年記念例会 慰労会 開催
・ サヨナラ例会 開催
〇出席委員会 →100%例会、年間出席目標60%以上、出席確認
メーキャップ奨励
Ⅱ 職業奉仕部門
〇職業奉仕委員会 →会社訪問(移動例会)、卓話(経営者)
沖電気新工場 2022年 本庄工場 操業60周年
Ⅲ 社会奉仕部門
〇奉仕プロジェクト委員会 →書き損じハガキ、警察官への感謝状
→希望の風チャリティゴルフコンペ 収益金贈呈
〇ニコニコBOX委員会 →笑顔の対応、夜間例会における全員投入の依頼
Ⅳ 国際奉仕部門
〇国際奉仕委員会 →本庄市国際交流協会・本庄早稲田国際リサーチパークとの交流
支援事業
〇ロータリー財団委員会 →ロータリー財団寄付、財団月間にて卓話(留学生)
〇ロータリー米山記念奨学委員会 →米山記念奨学寄付、米山奨学生の受入・卓話
Ⅴ 青少年奉仕部門
〇青少年奉仕委員会 →「上里学園プロジェクト」奉仕事業(ロータリー財団に申請)
児玉RCとの共催
→インターアクトクラブの研究

本庄ロータリークラブ」は1963年5月15日に、熊谷ロータリークラブのスポンサーの基、地区13番目のクラブ(初代会長 冨田民治氏)として誕生しました。2023年には創立60周年の記念すべき年を迎えます。その間、岡 祐孝氏・高橋福八氏・加藤玄静氏・高柳育行氏・茂木 正氏の5人のガバナーを輩出し、また、歴代会長・幹事をはじめ会員の皆様方のご尽力により数々の奉仕活動の実績を誇り、今は、79名の素晴らしい仲間に恵まれた伝統あるクラブであると自負しております。
私も、尊敬する真下恵司先輩のご紹介により、1997年7月17日入会をさせて頂き2006-7年度渋谷修身会長の幹事を拝命し、早いもので今年で25年になりました。25年の間、多難な時期もございましたが、多くの会員の皆様方との親交のお陰で、長年在籍させて頂いており、心より大変感謝申し上げます。又、そのご縁で故人の甥、真下敏明さんにクラブ幹事をお受け頂きました。大変ありがとうございます、どうぞ宜しくお願い致します。
奇しくも5月15日は、弊社の先代社長並びに真下恵司先輩の命日であります事も、何かのご縁であろうと存じ、会長をお引き受けさせて頂きました。この度、「本庄ロータリークラブ」の60周年の記念すべき年度に会長をさせて頂ける事は、望外の喜びであり、大変名誉な事であると肝に銘じ、全身全霊でクラブ運営に取り組んで参ります。皆様方におかれましては、ご支援ご鞭撻の程、宜しくお願い申し上げます。
結びに、会長として、会員の皆様方の“為になる事”、“喜ぶ事”を考え、「四つのテスト」を基本に運営させて頂きます。皆様方も「本庄ロータリークラブ」に対し、何が出来るのかをお考え頂ければ幸いです。そして、家庭・職場・地域社会・国際社会において【何かひとつ いい事をしよう!】のスローガンの基、奉仕活動の実践をお願い申し上げます。
「四つのテスト」
1 真実かどうか
2 みんなに公平か
3 好意と友情を深めるか
4 みんなのためになるかどうか
【お知らせ】お知らせのタイトルが入ります。
(2020年6月15日更新)
お知らせのテキストが入ります。お知らせのテキストが入ります。お知らせのテキストが入ります。お知らせのテキストが入ります。お知らせのテキストが入ります。お知らせのテキストが入ります。お知らせのテキストが入ります。お知らせのテキストが入ります。お知らせのテキストが入ります。お知らせのテキストが入ります。お知らせのテキストが入ります。お知らせのテキストが入ります。お知らせのテキストが入ります。お知らせのテキストが入ります。お知らせのテキストが入ります。
【お知らせ】お知らせのタイトルが入ります。
(2020年6月15日更新)
お知らせのテキストが入ります。お知らせのテキストが入ります。お知らせのテキストが入ります。お知らせのテキストが入ります。お知らせのテキストが入ります。お知らせのテキストが入ります。お知らせのテキストが入ります。お知らせのテキストが入ります。お知らせのテキストが入ります。お知らせのテキストが入ります。お知らせのテキストが入ります。お知らせのテキストが入ります。お知らせのテキストが入ります。お知らせのテキストが入ります。お知らせのテキストが入ります。